LinkedIn にシェア
Pocket

ビジネスヒント:日経産業新聞  2014年3月12日寄稿

いつでも、どこでもできるオンライン・エクササイズ
便利さと割安さでミリニアム世代の間で、人気上昇中

 


上のイメージをクリックすると、Welloウエブサイトに飛びます。

 

3月9日より早くも夏時間に入ったアメリカ。厳しかった冬がようやく終わり春が近づいてくると、寒いという理由でしばらく怠けていたエクササイズのことが、急に気になってくるものだ。時間や場所に束縛されないオンライン上のエクササイズ・サービス、Welloが人気を集めている。(www.wello.com) ウエブカメラ付きのノートパソコン、そして、インターネット接続さえあれば、自宅でも、オフィスでも、ホテルでも、都合のいい時間に、自分が選んだフィットネスのトレーナーと一緒に1対1、または7-8人のグループで体を鍛えることができる双方向性のサービスである。2012年7月にフィットネス愛好家のレズリー・シルバーグライダーさんとアン・スコットさんがベンチャーキャピタルから100万ドルの資金を調達して起業した。ヨガ、エアロビックス、マーシャルアーツなど多様なプログラムを用意。スポーツジムへ行かないでも、自分のスペースでできるエクササイズを提供して、忙しい人々やスポーツジムにいくのが面倒だと思う人たちに、支持を得ている。主な顧客層は、「最初のデジタル世代」と呼ばれる1980年から2000年の間に生まれたミレ二アム世代だ。利用者は、Welloのホームページにて、興味のあるエクササイズのタイプ、希望の曜日と時間帯、頻度、そして、トレーナーを選ぶ。条件を提出すれば、Welloがマッチングし、向きそうなトレーナーをリストアップしてくれる機能もある。現時点では、全米に散らばる200人以上のトレーナーが個人セッション、グループセッションを行っている。トレーナーの質を高い水準に保つために、Welloでは、厳しい審査を実施しているが、同時に利用者からの評価もホームページで公開している。参加費はトレーナーの経験年数などによって異なるが、標準価格は、個人トレーニングが30分のセッション4回で、月に99ドルとお手頃。(一回のみの参加の場合、25ドル。)グループの場合は、1時間のセッションが月に4回で、49ドル(一回のみの参加の場合、12ドル。)ノートパソコンの中のトレーナーの掛け声と共にエクササイズをするというこれぞ、デジタルなライフスタイルだが、アメリカのミリニアム世代にとっては、日常的になってきている。